検索

出前講座派遣について

派遣対象

  1. 中学校・高等学校の生徒、教職員、PTAなど
  2. 青森県内の医療機関・福祉施設の職員、利用者など
  3. 青森県内の企業・官公庁・商工経済団体・その他

費用負担

上記1・2の場合:講師派遣に係わる費用(講師謝礼、交通費・宿泊費等)は本学が全額負担します。
上記3の場合:講師派遣に係わる費用(講師謝礼、交通費・宿泊費等)は主催団体でご負担願います。

オンライン出前講座について

オンライン対応欄に〇の付いている講座は、Microsoft Teamsを用いたオンライン出前講座の実施も可能です。
ご希望の方は、お申し込みの際にご相談下さい。

オンライン出前講座の手順書は こちら

お申込みフォーム

出前講座のお申込みは、こちらからお願いします。

お申込みフォーム

問い合わせ先

〒030-0132 青森市横内字神田12番地
青森中央学院大学 地域連携課
017-728-0131 FAX:017-738-8333
E-mail:csk@aomoricgu.ac.jp

2024年度 出前講座一覧

健康・福祉

No 講演テーマ 担 当 対 象 定 員
A1

思春期の生と性

看護学部

教授 猿田 了子

中学生 -
A2

私らしいライフスタイルのために

看護学部
教授 玉熊 和子

女性

(高校生以上)

20名
A3

血管を理解してより元気になるための健康教育

「血管を見て、知って、生き生きとした生活を」

看護学部
教授 三國 裕子
一般 100名
A4

血管を通して自分の体を知ることができる健康教育

「体のサインを見つけよう―人体の不思議―」

看護学部
教授 三國 裕子
小学生・中学生・高校生 100名
A5

からだについて知ることができる健康教育

「からだのなかみは何?」

看護学部
教授 三國 裕子
幼児 30名
A6

精神(心)を病むとはどういうことなのか

看護学部
准教授 川添 郁夫
中学生・高校生・大学生教員・一般 5~200名
A7

性暴力に関する現状と基本の理解

看護学部
准教授 川添 郁夫
中学生・高校生・大学生教員・一般 5~200名
A8

認知症に関する基礎知識

看護学部
教授 中川 孝子
一般 -
A9

やさしい骨理論

~健康な骨はどうやってできる?~

看護学部
准教授 藤澤 珠織
一般 20~30名
A10

知覚と注意

看護学部 
准教授 松島 正起
高校生  
A11

成人の健康問題について

看護学部
准教授 三上 ふみ子
一般 適宜
A12

目指せ『健口(けんこう)』8020

看護学部
講師 菊池 美智子
一般(全世代) -
A13

健(検)診のススメ

看護学部
講師 菊池 美智子
一般(成人・高齢者) -
A14

将来自分に起こるかもしれない視覚・聴覚の変化を疑似体験する

看護学部
講師 木村 峰子
一般 40名
A15

妊娠期のマイナートラブル軽減のための運動

別科助産専攻
講師 福士 文子
妊娠20週~ 10名
A16

更年期世代の女性の運動

別科助産専攻
講師 福士 文子
更年期世代の女性
概ね50歳~
20名
A17

昔語りで心を豊かに

看護学部
助教 太田 尚子
一般(高齢者) 15名程度
A18

認知症予防運動プログラム『コグニサイズ』

看護学部
助教 熊谷 和可子
一般 15名程度
A19

ヘルスリテラシーとは何か?

-ヘルスリテラシーを高めるため-

看護学部
助教 山上 順矢
興味・関心のある方 10~20名
A20

フレイルを予防しよう!

-健康寿命の延伸にむけて-

看護学部
助教 山上 順矢
興味・関心のある方 10~20名

医療・看護

No 講演テーマ 担 当 対 象 定 員
B1

看護学実習の指導方法

看護学部 学部長
教授 一戸 とも子
看護学生の実習指導担当者 30名程度
B2

看護教育制度とカリキュラムの変遷

看護学部 学部長
教授 一戸 とも子
若手の看護教員・実習指導者 適宜
B3

日常生活に活かす看護技術(手洗い)その手はきれい?

看護学部
教授 秋庭 由佳
不問 20名
B4

ケアが必要になったら地域包括ケア とはなにか?

看護学部
教授 木立 るり子
一般 30名以内
B5

身近な放射線を正しく理解しよう

看護学部
教授 木立 るり子
一般 20名以内
B6

応急手当の基本を学ぼう

看護学部
教授 木村 千代子
一般、小学生・中学生・高校生等 20名程度
B7

プレパレーションを学ぼう

看護学部
教授 齋藤 美紀子
小児看護に係る看護師・保育士・一般 -
B8

こんなときどうする?こどもの症状のみかたと手当て

看護学部
教授 齋藤 美紀子
一般、
子育てにかかわる方
-
B9

病気からの自由

看護学部
教授 坂井 哲博
学生、教員、一般 -
B10

電子カルテ 看護ケアマスタの作成

看護学部
准教授 松島 正起
電子カルテ導入・更新業務に関わる看護師 施設単位で少人数
B11

人々の生活を“衛る”看護とは

~保健師の役割と活動~

看護学部
講師 菊池 美智子
一般(中学生・高校生・成人) -
B12

こどもに多い感染症と予防対策

看護学部
講師 中村 祥子
一般 -
B13

月経の正常・異常と対処方法

看護学部
講師 外 千夏
小・中・高校生と保護者 20名程度
B14

病院だけじゃない、地域における看護職の役割について

看護学部
講師 山田 基矢
高校生、一般 30名

経営・経済

No 講演テーマ 担 当 対 象 定 員
C1

新しいビジネスを考えよう

地域マネジメント研究科 科長
教授 内山 清
学生・一般 -
C2

地球温暖化の経済学

地域マネジメント研究科 科長
教授 内山 清
学生・一般 -
C3

顧客価値を創造する

地域マネジメント研究所 所長
教授 小松原 聡
学生・一般 -
C4

イノベーションを加速する経営

地域マネジメント研究所 所長
教授 小松原 聡
学生・一般 -
C5

グローバル化のための組織能力とDX時代に求められる現場力

地域マネジメント研究所 所長
教授 小松原 聡
学生・一般 -
C6

儲ける経営の会計的条件

―損益分岐点と儲けるビジネス・モデルー

経営法学部
教授 井口 義久
高校生、一般、販売業 20名
C7

地域経済全般

経営法学部
教授 竹内 紀人
一般、学生、企業、官公庁、商工経済団体等 -
C8

農家が農業で所得を高めるには?
―6次産業化の視点から―

経営法学部
准教授 楠奥 繁則
農業者・農企業、官公庁、高等学校の生徒 40名
程度
C9

経営学とはどのような学問か?

―競争戦略論・マーケティング論・経営組織論の視点から―

経営法学部
准教授 楠奥 繁則
大学進学を考えている高校生 -
C10

社会貢献プロジェクトの設計

経営法学部
准教授 グェン・チ・ギア
学生・一般 -
C11

効率性を計測し、パフォーマンスを改善しましょう

経営法学部
准教授 山本 俊
関心のある青森県民(高校生も歓迎) -
C12

企業が市場競争で勝ち抜けるための戦略の考え方

経営法学部
講師 姜 尚民
中学生・高校生 -
C13

なぜ、「会計」が必要なのか

経営法学部
講師 鈴木 芳美
高校生・一般 -
C14

「簿記」の起源と日本への伝播

経営法学部
講師 鈴木 芳美
高校生・一般 -
C15

地方自治体の会計ルールと財政分析

経営法学部
講師 寺澤 智広
一般 -

法律・政治・行政

No 講演テーマ 担 当 対 象 定 員
D1

国際私法への誘い

経営法学部
教授 金 美和
一般 -
D2

就活生が知っておくべき職場の法律

経営法学部
教授 原 俊之
高校生、短大生、
専門学校生、大学生
50名
D3

職場のハラスメントと法的課題

経営法学部
教授 原 俊之
一般 50名
D4

責任は誰にあるのか(民法入門)

経営法学部
教授 廣瀬 孝壽
一般 -
D5

コロナ禍以後の地域政策について

経営法学部
准教授 楠山 大暁
一般 -
D6

米軍基地と地方自治

経営法学部
准教授 楠山 大暁
一般 -
D7

著作権法の基礎

経営法学部
准教授 園部 正人
一般 50名程度
D8

教育・研究と著作権問題

経営法学部
准教授 園部 正人
学生、教職員 50名程度
D9

憲法における家族

経営法学部
講師 村山 美樹
  -
D10

法律学的コミュニケーション入門

経営法学部
講師 柚原 愛子
高校生・一般 -

教養・文化

No 講演テーマ 担 当 対 象 定 員
E1

青森県における満洲開拓史

経営法学部
教授 藤巻 啓森
高校生・学生・一般 -
E2

Society5.0実現に向けたICTの展望

経営法学部
准教授 木村 隆雄
一般 -
E3

テレコミュニケーションの現在

経営法学部
講師 新免 圭介
学生・一般 -
E4

高度情報化社会における21世紀の新しい働き方

経営法学部
講師 畠山 光史
生徒・一般 -
E5

洋楽事始 in 青森

看護学部
教授 北原 かな子
一般 -
E6

発掘人骨の鑑定

看護学部
准教授 藤澤 珠織
小学生・中学生(高校生・一般向けも可) 5~
30名

国際理解

No 講演テーマ 担 当 対 象 定 員
F1

ダイナミックに変貌するアセアン経済

地域マネジメント研究科 科長
教授 内山 清
学生・一般 -
F2

グローバル化が生んだ「移民・難民、テロリズム問題」-テロは対岸の火事ではない-

経営法学部 学部長
教授 大泉 常長
一般・中学生・高校生 -
F3

言語学

経営法学部
教授 加藤 澄
不問 -
F4

日中異文化における誤解

経営法学部
教授 藤巻 啓森
一般 -
F5

外国人との日本語コミュニケーション

経営法学部
准教授 田中 真寿美
一般 -
F6

日韓関係における異文化コミュニケーション

経営法学部
講師 姜 尚民
一般 -
F7

海外における日本語教育

経営法学部
講師 里見 文
一般 30名程度

社会・教育

No 講演テーマ 担 当 対 象 定 員
G1

リスク新時代に求められる「危機管理」

経営法学部 学部長
教授 大泉 常長
一般、教員、
学校管理職、学生
-
G2

問題を「哲学的に」考えよう!

経営法学部
教授 鈴木 克成
中学生・高校生・学生・一般 -
G3

「過去」とどう向きあうのか?

経営法学部
教授 鈴木 克成
中学生・高校生・学生・一般 -
G4

夢を育てるということ ~生き方のキャリアデザイン~

経営法学部
教授 成田 昌造
中学生・高校生及び一般 -
G5

どうして、「いじめ」はいけないのか

経営法学部
教授 成田 昌造
中学生・高校生及び一般 -
G6

探究学習の進め方(総合的な探求の時間の指導方法)

経営法学部
教授 成田 昌造
中学生・高校生及び一般 -
G7

家庭教育学級

経営法学部
教授 三上 雅生
中学生の保護者 応相談
G8

ポジティブに生きる道の探究

経営法学部
准教授 グェン・チ・ギア
学生、一般 -
G9

最新の学術研究成果に基づく進路設計

経営法学部
准教授 グェン・チ・ギア
学生、一般 -
G10

青森県の災害と防災

経営法学部
准教授 中村 智行
一般 -
G11

青森県の気象と防災

経営法学部
准教授 中村 智行
一般 -
G12

リスクコミュニケーションに触れてみよう!

看護学部
講師 山田 基矢
高校生、一般 16名程度

Instagram

ページ上部に戻る