検索

皆様からのご質問にお答えしています。ぜひご参考にして下さい。

入学定員は何人ですか。

80名です。

保健師教育課程はありますか。

保健師教育課程は20名の選択制で、大学3年次から4年次の2年間看護師教育課程と並行して開設されます。
看護師国家試験受験に必要な単位に加えて保健師国家試験を受験するために必要な単位(13単位)を取得することが必要になります。
希望者が多数の場合、2年次後学期終了後に選抜試験を行います。
なお、保健師教育課程を選択し、必要な科目を受講することで、「養護教諭二種免許」「第一種衛生管理者」の資格も申請することができます。

助産師養成課程はありますか。

看護学部には助産師養成課程はありませんが、1年課程の別科助産専攻を設置しています。
看護学部卒業後、別科助産専攻に進学することにより、1年で助産師国家試験受験資格を取得することができます。また、本学看護学部在学生の中から学部長の推薦を得られた者は、推薦入学試験の受験資格を得ることができます。

養護教諭養成課程はありますか。

今のところありません。

通信教育課程はありますか。

設置予定はありません。

編入学は可能ですか。

今のところ予定していません。

男女共学ですか。

男女性別は問わず募集しています。

入学試験の区分を教えてください。

学校推薦型選抜(公募制)、一般選抜(第1期、第2期)、大学入学共通テスト利用(前期、後期)、特別選抜(社会人選抜、帰国子女、留学生)を実施します。

入試の時期はいつですか。

入試日程についてはこちらからご確認ください。

入試科目や選抜方法を教えてください。

入試科目・選抜方法については、こちらからご確認ください。

学校推薦型選抜(指定校)はありますか。

今のところ学校推薦型選抜(指定校)は予定しておりません。

浪人生でも推薦入試は受験できるのですか。

高校卒業後1年間は受験資格があります。

現在文系ですが大丈夫ですか。

看護学はそもそも、いわゆる文系・理系の境界がない学問領域です。文系か理系かということよりも、「人間」に関心をもつことが大事であり、大切にされる学問といえます。看護学部も、そのような観点からいろいろな個性をもつ方々に来て欲しいと考えています。ぜひ、積極的にチャレンジしてください。

パンフレット、募集要項はいつもらえますか。

ご希望の方には郵送にてお送りしています(送料無料)。電話またはこちらからお申し込みください。
入試広報センター TEL 017-728-0131(代表)/017-728-0496(直通)

過去問題はもらえますか。

過去問題については、オープンキャンパス、地区別相談会で配付しています。また、高等学校にもお送りします。詳細は下記までお問い合わせください。オープンキャンパスについてはこちらをご覧ください。
入試広報センター TEL 017-728-0131(代表)/017-728-0496(直通)

学費はいくらですか。

入学金25万円(入学次のみ)、授業料80万円、教育充実費は35万円です。他私立大学と比較して低く設定しています。

学費以外にかかる費用はありますか。

実習費、学生保険、諸会費等の諸費が20万円程度(年額)、ユニホーム代が3万6千円程度(1年次のみ)、テキスト代が15万円程度(4年間で)別途必要になります。

特待生制度はありますか。

「特待生選抜試験」での特待生選抜があります。それぞれ本試験の成績上位者の中から特待生を選抜します。
特待生は、成績により授業料の全額・半額・3割免除の特典が与えられます。

学生寮はありますか。

本学には、こぶし会館(女子寮)・学術交流会館(男子・女子)・国際交流会館(男子・女子)の3つの寮があります。
食事も朝・夕と栄養バランスを考えた食事が提供されます(学術交流会館・国際交流会館は食事の有無を選択可)。キャンパス内にあるため、通学も大変便利です。

看護学部の勉強は大変ではないですか。

看護学は、人間の心と身体の両面について、それを取り巻く家族や社会も含めて理解し、更にそれぞれに適した援助について学ぶという、幅の広い学問です。自ら貪欲に学ぶ姿勢が求められます。本学では、1年次よりゼミ形式の科目(探究の基礎)を導入し、大学生としての主体的な学びを円滑にスタートできるようサポートします。高校時代から苦手な科目や履修していない科目については「リメディアル講座」を利用して「学び直し」も可能です。

大学の看護教育と短大、専門学校の違いは何ですか。

いずれも、卒業時に看護師国家試験受験資格が与えられ、国家試験に合格すれば、看護師としての国家資格を得ることが出来ます。看護師としての仕事は同じです。しかし、短大や専門学校は、看護師という職業人になることを主たる目標としていますが、大学では、看護師・保健師国家試験受験資格(選択制)の他、学位(学士)を取得することができます。ストレートに大学院(修士課程)や四年制大学併設の助産師特別専攻科への進学も可能です。大卒者には、将来の指導的立場を期待する職場も多く、病院によっては、大卒の看護師の割合を増やす動きもみられます。給与は大卒のほうが、少し等級が高くなっています。以上のように、大卒者には、4年間で培った教養と専門職業人としての責任と発展的思考力をもとに、世の中の変化に立ち向かう姿勢が求められています。

海外留学や研修の機会はありますか。

あります。もともと青森中央学院大学は、国際色豊かな大学で、海外交流が盛んです。アメリカ、ベトナム、タイ、中国、韓国などへの海外留学プログラムを用意しています。

奨学金制度はありますか。

本学独自の奨学金制度として、子弟入学入学金減免制度、青森中央短期大学附属幼稚園卒園者入学金減免制度、設置校入学金減免制度などがあります。
また、日本学生支援機構の奨学金制度を利用することができます(入学後に日本学生支援機構の説明会が行われます)。
さらに、各医療機関が持つ奨学金が数多くあります。

スクールバスはありますか。

青森駅から学校行きのバスを始業に合わせて(8時頃)無料で運行しています。

授業は1日に何時間ありますか。

授業は1時限90分です。時間は1限目(8:50~10:20)、2限目(10:30~12:00)、3限目(12:50~14:20)、4限目(14:30~16:00)、5限目(16:10~17:40)で、一日に5時限あります。
単位制ですので、必修科目以外は学生個人がそれぞれ選択します。選択する科目によって出席する授業が違います。そのため、毎日1~5時限の授業になるとは限りません。

どのような施設で、実習は行なわれますか。

青森市内・近隣の市町村の医療機関(病院・診療所)、在宅医療(訪問看護ステーション)、公的な保健機関(保健所・自治体の保健センター)などで、実習します。

オープンキャンパスや説明会はありますか。

オープンキャンパス、進学説明会についてはこちらをご覧ください。

その他お問い合わせ

その他の不明な点や疑問点については下記までお気軽にお問い合せ下さい。

青森中央学院大学入試広報センター 電話017-728-0131(代表) またはこちらのページから、資料請求についてはこちらのページからどうぞ

Instagram

ページ上部に戻る