検索

2022年度(2022年4月~2023年3月)

2023年3月

放送日 2023年3月31日(金)
メディア 東奥日報、デーリー東北、陸奥新報、読売新聞、朝日新聞
内容 青森県立三本木農業高等学校事故調査委員会 中間報告
経営法学部:大泉常長 教授

 

2022年12月

放送日 2022年12月30日(金)
メディア 青森朝日放送
内容 「第21回ふるさと自慢わがまちCM大賞」
経営法学部:山本ゼミ

 

放送日 2022年12月1日(木)
メディア 月刊ガバナンス
内容 「カスタマーハラスメント問題と自治体の組織づくり」
経営法学部:山谷 清秀 講師

 

2022年11月

放送日 2022年11月9日(水)
メディア 青森放送「1550ニュースレーダーwith」
内容 「明日も学食食べたいな」
経営法学部学生

 

放送日 2022年11月4日(金)・11月11日(金)
メディア FMアップルウェーブ「アップルタウン暮らしのゼミナール」
内容 「資産運用について」
経営法学部:竹内紀人 教授

 

2022年8月

放送日 2022年8月27日(土)
メディア NHKラジオスペシャル「今、青森の防災を考える」
内容 「青森県の防災の現状や課題と、今後の災害への備えについて」
経営法学部:中村智行 准教授

 

2021年度(2021年4月~2022年3月)

2022年3月

放送日 2021年3月1日(月)
メディア 東奥日報プラス
内容 「2022大卒就活解禁~コロナ禍、地方大学がなすべき教育とキャリア支援を考える」
学長:佐藤 敬

 

2021年12月

放送日 2021年12月21日(火)
メディア 東奥日報プラス
内容 「『標準治療』と『先端治療』違いは何?どちらを選ぶ?」
学長:佐藤 敬

 

201年11月

放送日 2021年11月25日(木)
メディア 朝日新聞夕刊
内容 「学びの歴史像ーわたりあう近代ー」
看護学部:北原かな子 教授

 

2021年9月

放送日 2021年9月26日(日)
メディア FM青森「小野寺あきひこのスクラム!」
内容 小牧野遺跡に関連した商品開発について
経営法学部学生

 

2021年5月

放送日 2021年5月7日(金)
メディア 東奥日報プラス
内容 「文学軽視?国語教育改革に異論ー生涯の教養育てる読書の大切さ」
学長:佐藤 敬

 

2021年4月

放送日 2021年4月30日(金)
メディア 東奥日報
内容 「地銀統合の呼び水にも」
経営法学部:山本俊 准教授

 

放送日 2021年4月14日(水)
メディア 東奥日報
内容 「SOSつかむ環境を」
経営法学部:成田昌造 教授

 

放送日 2021年4月8日(木)
メディア デーリー東北Dash
内容 「いざ頂点へ。17日開幕!北東北大学リーグ」
硬式野球部

 

2020年度(2020年4月〜2021年3月)

2021年3月

放送日 2021年3月1日(月)
メディア 東奥日報プラス
内容 「2022大卒就活解禁~コロナ禍、地方大学がなすべき教育とキャリア支援を考える」
学長:佐藤 敬

 

2021年2月

放送日 2021年2月1日(月)
メディア 東奥日報プラス
内容 「9月入学と大学の国際基準。東大が導入断念。日本の大学の課題とは」
学長:佐藤 敬

 

2021年1月

放送日 2021年1月29日(金)
メディア 日本農業新聞
内容 日本農業新聞で援農サークルの活動が紹介されました。

 

放送日 2021年1月25日(月)
メディア JA青森 広報誌2021年1月2月合併号 No.125
内容 JA青森 広報誌2021年1月2月合併号 に援農サークルenが掲載されました。

 

2020年12月

放送日 2020年12月24日(木)
メディア 東奥日報プラス
内容 「下水中のウィルスで新型コロナ感染を早期発見?トイレの蓋を閉める習慣が大切な理由とは。」
学長:佐藤 敬

 

放送日 2020年12月8日(火)
メディア 東奥日報プラス
内容 「大学ランキングは信頼できるか」
学長:佐藤 敬

 

2020年11月

放送日 2020年11月28日(土)から30日(月)
メディア YouTube
内容 2020年11月28日から30日まで川崎グランドボウルにて行われる文部科学大臣杯 第58回全日本大学ボウリング選手権大会が開催され、本学ボウリング部が出場します。
今回、無観客試合のためYouTubeでLIVE配信されます!

 

放送日 2020年11月20日(金)
メディア 東奥日報プラス
内容 「BCGがコロナに有効?」
学長:佐藤 敬

 

放送日 2020年11月18日(水)
メディア 東奥日報プラス
内容 「ウィルスを憎んで、人を責めず」
学長:佐藤 敬

 

放送日 2020年11月15日(日) 17:00~17:15
メディア 青森放送「大好き、青森県。」~第75回 住みたいあおもり。魅力再発見!~
内容 2020年10月17日、本学で開催されました青森県主催「県民みんなが考える『いいよね青森』推進事業」のワークショップの様子が下記日程で放映されます。

 

2020年10月

放送日 2020年10月17日(土)
メディア 東奥日報
内容  「県内企業 就職の選択肢に」
青森県流通団地連絡協議会が、10月9日に本学で開催した合同企業セミナーの様子が掲載されました。

 

放送日 2020年10月2日(金)
メディア デーリー東北
内容 「『なぜ』を説明していない 情報は本来、市民のもの」
行政の情報公表について経営法学部 山谷清秀 講師(行政学・現代政治論)がコメントしています。

 

放送日 2020年10月2日(金)
メディア 東奥日報
内容 「高度な看護で社会貢献」
10月1日に本学で行われた、看護師特定行為研修の入講式の様子が掲載されました。

 

放送日 2020年10月2日(金)
メディア 陸奥新報
内容 「特定行為の技術学ぶ 県内初の研修始まる」
10月1日に本学で行われた、看護師特定行為研修の入講式の様子が掲載されました。

 

放送日 2020年10月1日(木)20:00-21:45
メディア FM青森「坂本サトル ミリオンレディオ」
内容 10月3日に開催される青森中央学院大学・青森中央短期大学の学園祭「翔麗祭」について紹介されました。

 

2020年9月

放送日 2020年9月28日(月) 18:15~19:00
メディア 青森放送 「RABニュースレーダー」
内容 行政の情報公開について経営法学部 山谷清秀 講師(行政学・現代政治論)がコメントしています。

 

放送日 2020年9月26日(土) 19:30-22:00
メディア 青森放送ラジオ 「土曜はDON」
内容 翔麗祭実行委員会の学生が出演し、10月3日に開催される青森中央学院大学・青森中央短期大学の学園祭「翔麗祭」についてPRしました。

 

放送日 2020年9月24日(木)20:00-21:45
メディア FM青森 「坂本サトル ミリオンレディオ」
内容 10月3日に開催される青森中央学院大学・青森中央短期大学の学園祭「翔麗祭」について紹介されました。

 

放送日 2020年9月14日(月) 19:00-20:30
メディア 青森放送ラジオ 「伊奈かっぺい旅の空うわの空」
内容 番組中で、2020年9月10日に開催されたオンライン公開講義「郷土と文化」が紹介されました。

 

放送日 2020年9月11日(金) 17:47-17:53
メディア NHK青森放送局 「防災ラジオ」
内容 9月は防災月間ということから、NHK青森放送局「防災ラジオ」に本学、学生防災組織DESTの代表:山田 宏利さん(経営法学部4年)が電話出演し「防災プロジェクト」と「横内地区のハザードマップ」について紹介をしました。

 

放送日 2020年9月4日(金) 17:47-17:53
メディア NHK青森放送局 「防災ラジオ」
内容 9月は防災月間ということから、NHK青森放送局「防災ラジオ」に本学、学生防災組織DESTの代表:山田 宏利さん(経営法学部4年)が電話出演し活動内容等を紹介しました。

次週(2020年9月11日)の「防災ラジオ」にも出演し「防災プロジェクト」と「横内地区のハザードマップ」についても紹介します。

 

2020年8月

放送日 2020年8月22日(土)
メディア 東奥日報
内容 「本県の満州移民 全国有数」
経営法学部 藤巻 啓森 教授(満洲移民史、日中通訳実践)の満州移民の調査が開催されました。

 

放送日 2020年8月21日(金)
メディア 東奥日報・夕刊
内容 「こんにちは」のコーナーに看護学部3年の佐藤菜々子さんが掲載されました。

 

放送日 2020年8月20日(木)
メディア 東奥日報
内容 「科学と看護 面白さ体感」
2020年8月15日に看護学部 三國裕子教授(基礎看護技術・肉眼解剖学、安全な静脈穿刺部位の解剖学的研究)が担当し開催された「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ:人体解剖学を活用して安全な注射の場所を探してみよう」の様子が掲載されました。

 

放送日 2020年8月18日(火)・19日(水)
メディア NHK総合 紀行ドラマ『夢の本屋をめぐる冒険』
内容 2020年8月18・19日、二夜連続の紀行ドラマ『夢の本屋をめぐる冒険』がNHK総合で放送されました。
18日「パリの“シェイクスピア”~フランス」編では、パリの由緒ある書店「シェイクスピア・アンド・カンパニー」を舞台に、芸術の街・パリの本屋ならではのエピソードが紹介されています。

ヘミングウェイやフィッツジェラルドなどの文学者や芸術家が交流した、歴史ある「シェイクスピア・アンド・カンパニー」。
ピンときた方もいるかもしれませんが、この書店は、本学7号館713教室前にある絵画『書店のある通り』(画家の小林麗先生から本学に寄贈)で、学生の皆さんが目にしているものです。

ドラマはNHK総合2020年9月7日(月)午前0時45分~(日曜深夜)再放送します。 絵画とドラマで、フランス・パリの書店に思いを馳せてみませんか。

 

放送日 2020年8月19日(水)
メディア YouTube
内容 青森県警察のYouTubeの採用動画に卒業生が多数出演しています。
ぜひご覧ください。
(YouTube公開:2020/06/05)

 

放送日 2020年8月2日(日)~8月6日(木)19:00~20:30
メディア ネット配信
内容 今年のねぶた祭りは中止ですが、青森ねぶた囃子の生演奏「青森ねぶた囃子祭」がネット配信されています。
本学の学生たちも各団体で演奏していますので、ぜひご覧ください。

 

2020年5月

放送日 2020年5月26日(火)
メディア 東奥日報
内容 「八戸圏域振興に挑む DMO理事長が講演」
5月20日、「VISITはちのへ」の塚原隆市理事長をお招きし開催された講演会の様子が掲載されました。

 

放送日 2020年5月22日(金)
メディア 東奥日報
内容 「県内大学 オープンキャンパス『ウェブ開催で情報発信』」
5月23日に開催される本学のデジタルオープンキャンパスが紹介されました。

 

放送日 2020年5月19日(火)
メディア 東奥日報
内容 「佐井移住 感動伝えたい 元本紙記者 大畑さん 青森中央学院大学で講演」
5月13日、元東奥日報社記者で「一般財団法人くるくる佐井村」の大畑彩美さんを、お招きし開催された講演会の様子が掲載されました。

 

放送日 2020年5月8日(金)
メディア 東奥日報
内容 「全学生に3万円支給 青森田中学園が修学支援」
新型コロナウイルス感染拡大による影響を考慮した本学園独自の修学支援金支給について紹介されました。

 

2020年4月

放送日 2020年4月28日(火)15:08~15:55(再放送)
メディア NHK総合「歴史秘話ヒストリア」:弘前城 北のお城の400年
内容 看護学部 北原かな子 教授(日本近代史)
戦国から江戸時代の築城当時の状態をほぼそのまま今に伝える弘前城。
今回、弘前城をテーマにした番組制作の中で、近代以降の弘前城に関する部分で看護学部 北原かな子 教授が協力しました。

 

放送日 2020年4月22日(水)22:30~23:15
メディア NHK総合「歴史秘話ヒストリア」:弘前城 北のお城の400年
内容 看護学部 北原かな子 教授(日本近代史)
戦国から江戸時代の築城当時の状態をほぼそのまま今に伝える弘前城。 今回、弘前城をテーマにした番組制作の中で、近代以降の弘前城に関する部分で看護学部 北原かな子 教授が協力しました。

 

放送日 2020年4月17日(水)
メディア 毎日新聞(東北版)
内容 経営法学部 高橋興 教授(生涯教育・教育行政)
「とうほく彩発見」に経営法学部の高橋興 教授の連載が掲載されました。

 

放送日 2020年4月15日(月)
メディア 東奥日報
内容 「『読者の心に栄養を』本県モチーフ 童話を出版」

経営法学部 グェン・チ・ギア 准教授(経営学)
ベトナム出身のグェン・チ・ギア 准教授が、青森での生活をモチーフに出版した童話が紹介されました。

 

放送日 2020年4月6日(水)
メディア 東奥日報・朝刊
内容 「決意、誓い 胸に一歩 各地で入学式」
青森中央学院大学・青森中央短期大学の入学式が掲載されました。

 

Instagram

ページ上部に戻る