検索
助産学実習は、学ぶべき特徴からⅠ~Ⅳに分けて展開しています。県内各地の病院・診療所や助産所、市町村保健センター等で実習を行います。
妊娠期の女性1名を受け持ち、妊婦健康診査や保健指導を実践します。継続して受け持つことにより、身体・心理・発達・社会的側面をとらえ、母子および家族にとって妊娠・出産・育児期がより良い体験となるような助産実践を考察します。
分娩介助を含む分娩期における助産過程を中心に展開し、産婦が安全・安楽に分娩できるための援助を実践します。この実習を通して、産婦を観察し、分娩経過を予測する力を身につけます。
ハイリスク妊産婦に対する援助を行います。高いリスクを抱えた妊産婦に対しても、メンタルヘルスを考慮し、妊産婦に必要な援助を行う力を養います。
助産所や総合周産期母子医療センターでの助産管理・運営等を学ぶほか、乳児健診に参加し、地域における母子保健についても学びます。