公務員講座は教養科目の解き方などのアドバイスが的確で、効率的に勉強ができました。また、講座以外では、公務員試験対策を担当している先生による経済学の勉強会に参加しました。その結果、経済学は確実な得点源になり、自信を持って試験に臨むことができました。
就職後は、自分の仕事に責任を持ち、市民の皆さんのために真摯に向き合って働いていきたいと思います。
片山 華鈴さん(弘前南高校出身)
検索
公務員講座は教養科目の解き方などのアドバイスが的確で、効率的に勉強ができました。また、講座以外では、公務員試験対策を担当している先生による経済学の勉強会に参加しました。その結果、経済学は確実な得点源になり、自信を持って試験に臨むことができました。
就職後は、自分の仕事に責任を持ち、市民の皆さんのために真摯に向き合って働いていきたいと思います。
片山 華鈴さん(弘前南高校出身)
私は国家一般職採用試験に合格し、検察庁から内定をいただきました。公務員講座は今後の勉強の方向性を決めるために活用し、近年の公務員試験の傾向をつかむことができました。また、一人では対策できない面接練習も繰り返し行いました。
検察庁での仕事は多岐にわたります。就職後も勉強を続け、少しずつ経験を積み重ねながら法律の知識を深め、犯罪被害者の方に寄り添えるような公務員をめざしたいです。
工藤 碧士さん(NHK学園高校出身)
私は東京都特別区職員採用試験に合格し、江東区から内定をもらいました。公務員講座では、膨大な試験範囲の中で、どこに重点をおくべきかを学びました。また、一緒に合格をめざす仲間の存在も心強かったです。
就職後は、住む人、来る人全ての人が安心できるまちづくりに携わりたいです。地元青森を離れて、東京のまちに飛び込むのは不安ですが、江東区の発展に貢献できるように頑張りたいです。
八代 結衣さん(弘前南高校出身)
3年生の秋まで硬式野球部で活動した後、本格的に消防官採用試験の受験準備をはじめました。キャリア支援センターやゼミでは、エントリシートの添削や面接練習などの手厚いサポートを受けました。
卒業後は地元の仙台市で市民の安心・安全な暮らしを守っていくことはもちろん、有事の際には全国各地の被災地に駆けつけて困っている人や不安を抱いている人の気持ちに寄り添える消防士になりたいと考えています。
松田 祥太朗さん(明秀学園日立高校出身)