検索

教授 三國 裕子

研究・専門領域

人体解剖学、基礎看護技術

主な担当科目

  • 形態・機能学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
  • 看護研究Ⅰ・Ⅱ
  • 統合看護学実習

高校生向け探究学習関連キーワード

人体解剖学 看護技術 注射 血管 健康

主な研究テーマ・実務経験

安全な静脈注射部位の解明・看護師、看護教員

内容

人体解剖学とは、ヒトの身体のつくりやかたちについて学ぶ学問で、看護を行う上で基盤となる知識です。私は、静脈内注射や採血に選択される静脈とその周囲の動脈、神経などの解剖学的な研究を行っています。この研究を活かし、解剖生理学に関する授業を担当しています。授業の中で自分の血管を見る体験や、動画や模型のスケッチなどを組み合わせ、人体について興味を持って学べるように工夫しています。

researchmap

https://researchmap.jp/3927777777

News&Topics

2025.02.17 看護学部教員がグェン・タット・タイン大学(ベトナム)と共同研究を行いました

2024.09.02 グェン・タット・タイン大学(ベトナム)との共同研究を開始しました

2024.08.26 2024年度「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~」(第1回)を開催しました

2023.08.28 2023年度「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~」(第1回)を開催しました

看護学部 教員紹介に戻る

学園広報
Instagram

ページ上部に戻る