検索
経営法学部「キャリアプランニングⅡ(G)」(榮田育子講師)では、さまざまな業種、職種について学んでもらうため、2025年11月14日、「弘前市議会議員」という仕事を選択した本学卒業生の竹内博之氏をゲストスピーカーに招きました。
竹内さんは、はじめに、AIで作成したというヒストリー動画で自己紹介をしました。その後、大学生時代の出来事を掘り下げ、学生団体「選挙へGO!」を立ち上げた経緯や、就職活動ではいきなり政治家ではなく金融の知識を身に付けるために銀行を選んだこと、選挙へ出馬し議員になることを決めた出来事などについて語りました。
議員の仕事については、「市民の皆さんから集めた税金が適正に使用されているかチェックすることが議員の大切な仕事」と言い、「以前の銀行勤めで得た知識が、この仕事に生かされていると感じる」とも述べました。
また、議員としての活動内容、報酬にも触れ、自身が掲げるマニフェストや地道な地域活動でのエピソードについてもお話いただきました。議員報酬に関して「納得していない」という竹内さんへ、学生から「いくらなら納得できるのか」と質問があがると、金額の地域差の問題や、業務量、スキルといった個人差等、様々な問題をはらんでいることなど、ざっくばらんに説明していただきました。