検索

投稿日:2025.09.02

2025年度 第8回 脳活いきいきプログラムを開催しました(8/30)

栄養、芸術、運動の複合的プログラムによる認知症予防教室「脳活いきいきプログラム」の今年度第8回となるクッキング講座を、2025年8月30日、アピオあおもりで開催しました。

講師は、保健学、栄養教育(食育)を専門とする、青森中央短期大学食物栄養学科准教授の森山洋美先生です。

本プログラム第5回(7月5日開催)の講義「認知症予防と食事」で学んだ知識の実践として、認知症予防に効果が高いとされている食材を使い、簡単に作れる5品のレシピが紹介されました。

  • 鯖トマトごはん
  • 豆腐のおとし焼き
  • トマトときゅうりのゴマみそ和え
  • 切り干し大根の簡単サラダ
  • 大豆とじゃこの甘辛煮

いずれも工程が簡単で、包丁や火や調理器具はあまり使わず、ごみも少なく、かつ、しっかり栄養の摂れるレシピです。森山先生いわく、災害時の栄養摂取にも使えるとのことです。

皆さん手際よく、和気あいあいと調理し、盛り付けをそれぞれ工夫して、楽しく試食していました。


学園広報
Instagram

ページ上部に戻る