検索

投稿日:2025.08.25

看護学部まちなかキャンパス公開講座2025 第4回を開催しました(8/23)

2025年8月23日、今年度のまちなかキャンパス公開講座、看護学部の第4回を青森商工会議所1階AOMORI STARTUP CENTERで開催しました。

今回の講座では、「人生会議、はじめませんか? -最期まで自分らしく生きることを考えてみましょう-」をテーマに、高校生を含む24名の参加者に、人生を最後まで自分らしく生きることを考える「人生会議」を体験してもらいました。

講師は、本学看護学部で老年看護学領域を担当する中川孝子教授で、ゲストスピーカーとして認定臨床宗教師の齋藤慎梧氏にもご講話いただきました。

今回は男性参加者の比率が全体の3割と通常の回よりも高く、「人生会議」というテーマに対して性別を問わず関心が高まっていることがうかがえました。

講座の序盤では、高齢化が進むことで高齢者の死が増え、人口減少が進む日本の多死社会の現状や、人生が終わる時まで最善の生を生きることができるよう支援する「エンドオブライフケア」の定義、患者・家族と医療従事者が今後の治療・ケア・療養に関する意向や代理意思決定者等についてあらかじめ話し合う「アドバンスケアプランニング(ACP)」について学びました。

参加者は、学んだ内容を元にグループに分かれて人生会議を行い、自分にとって大切にしていることや信頼できる人、理想とする最期について等、それぞれに将来訪れる望ましい死について考え、語り合いました。


学園広報
Instagram

ページ上部に戻る