検索
青森市産官学連携プラットフォームでは、「情熱無限大 AOMORI SIX 合同学修研究発表会2020」を下記日程で開催します。
今回、新型コロナウイルス感染防止対策として、これまでのような会場での開催ではなく、WEB上に開設した特設サイトによる開催です。
特設サイトでは、ポスターやスライドによる発表の「ポスター発表」と、動画で発表の「ステージ発表」があります。
日時:2021年2月13日(土)13:00~2月28日(日)18:00
会場:「情熱無限大 AOMORI SIX 合同学修研究発表会2020」
特設サイトはこちら青森中央学院大学から、ステージ発表1グループ、ポスター発表25グループが出場します。
・大型せんべいの提供事業
・プロジェクションマッピングの躍動
・リンゴアートの世界創出
・津軽ビードロの新フィールド形成
・記念のラベル提供事例
・青森アートを巡るバーチャル旅行
・オンラインサロン事業の提案
・奥入瀬ジオラマの世界
・奥入瀬ジオラマの世界
・日本におけるeスポーツの現状とその将来性
・なぜコンビニの人手不足が多いのか
・青森を鉄道で盛り上げる~鉄道と観光、2つのアプローチ~
・不要になった服をリメイクし、誰かに来てもらおうー楽しみながらエコ活動ー
・自己肯定感の高まりや多世代同居は学力にどんな影響をもたらすのか?
・人間関係や健康寿命は幸福度にどのように影響するのか
・日本、ベトナム、マレーシアの若者のキャリア意識の違いー外国人労働者が活躍しやすいシステムを目指してー
・青森県の食を生かした駅弁で魅力発信
・青森県内の各自治体は経営効率性を改善しているのか?
・青森県における太陽光発電と風力発電の最適な設備設置比率
・青森県内の生産性はどのように変化しているのか?ーソローパドラックスの検証ー
・住宅ローン減税は青森市の住宅価格にどんな影響をもたらしたのか
・『泉谷レポート』ー青森県の人口減少は抑制されているのかー
・青森県内地方銀行の経営統合の効果~独占禁止法の特例法を前提としたDEAによる分析~
・ディベラボの今年度の取り組み
・2020「クアウォーキングを支えようサークル」活動報告