検索
「脳活いきいきプログラム」は、栄養、芸術・運動を複合的に組み合わせた認知予防教室です。栄養教室や調理実践、音楽療法、臨床美術士による美術製作、コグニサイズを中心とした運動療法などを実践します。
2025年5月10日に開催した第1回プログラムは、本学看護学部の中川孝子教授による認知症予防についての講話と、オリエンテーションを行いました。
脳活いきいきプログラムの開催にあたり、認知症予防の基礎的な知識と認知機能評価(ファイブ・コグ検査)の概要についての講話を行いました。認知症については近年、日本初の法律の創設や新たな認知症の危険因子についての発表がされており、参加者のみなさんに新しい情報を得ていただく良い機会となりました。
最後には青森中央短期大学の木村貴子先生や勝田三思園の木村光先生から音楽療法やコグニサイズの紹介があり、楽しい締めくくりとなりました。