検索
青森北高校2年生の総合的な探究の時間のサポートおよび3年生の進路形成に関連して、3つの講義を行いました。
・7/29(月)「精神(心)を病むとはどういうことなのか」 看護学部 准教授 川添 郁夫
・7/30(火)「どうして『いじめ』はいけないのか」経営法学部 教授 成田 昌造
・7/31(水)「人々の生活を“衛る”看護とは~保健師の役割と活動~」 看護学部 講師 菊池 美智子
各講義のテーマに関連した研究を行っている2年生と、分野に関連した進路を検討している3年生が受講し、参考にしていました。
「精神(心)を病むとはどういうことなのか」看護学部 准教授 川添 郁夫
「どうして『いじめ』はいけないのか 」 経営法学部 教授 成田 昌造
「人々の生活を“衛る”看護とは~保健師の役割と活動~」 看護学部 講師 菊池 美智子