検索
看護学部・保健師教育課程の3年生が、地域の実習の一環として、2021年11月16日青森市筒井八ッ橋地区、17日青森市桜川地区で開催されたロコモ予防体操「LET‘sロコトレ!」に参加しました。
今回、学生は、地域の皆さんを対象に、「認知症予防」と「口腔機能低下予防」の健康教育を実施しました。
認知症予防グループは、認知症のメカニズムや物忘れと認知症との違いを確認するとともに、脳を活性化するコグニサイズや指先を使った脳トレの体験を取り入れながら、普段の生活で脳を刺激できるの方法についてお話しました。
口腔機能低下予防グループは、口腔の機能を維持し、食事やお話を楽しめるための口腔や舌の筋力の大切さや、予防するための口腔体操の実践を行いました。
クイズや脳トレ、コグニサイズの場面では、参加者の方と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
保健師教育課程の学生は、実際に地域に出向いての実習を重ね、住民の方々から学ばせていただきながら保健師を目指しています。