検索

神奈川県立こども医療センター 母性病棟 勤務

こどもたちの笑顔をまもりたい 小児看護のプロフェッショナルをめざして

私は現在、母性病棟で胎児に疾患のある妊婦の看護やお産の手伝い、褥婦とベビーの看護を行っています。
大学の臨地実習では、戸惑い、悩むこともありましたが、患者んからの言葉や自分の目標を支えに、仲間と切磋琢磨しながらたくさんの壁を乗り越えることができました。また、課外活動ではアンサンブルサークルに所属し、演奏会等を通して他大学や地域の方と関わることで、たくさんの経験を積むことができました。
今後の目標は、様々な疾患を持つ子どもとその家族を身体的・精神的に支えられる看護師になることです。入院中の子どもたちが、その子らしく笑顔でいられるように周りのスタッフと力を合わせていきたいです。学生時代は、選択肢が多く迷うこともあると思いますが、より良い道を見つけて頑張ってください。

葛西 千尋さん(弘前南高校出身)

八戸市立市民病院整形外科病棟 勤務

実習や試験勉強が必ず自分の糧になる

私は現在、整形外科病棟に勤務しています。学生時代に整形外科の患者さんを受け持ち、整形外科疾患や看護について学ぶ機会がありました。はじめは寝たきりだった患者さんが歩行できるまで回復していく姿を近くで見て感動したことがきっかけで整形外科病棟を希望しました。
学生時代の思い出は、実習と国家試験対策です。実習や国家試験勉強をしていた時期はとても忙しく大変でしたが、その経験は看護師になった今も活かされていると思います。特に実習の記録は今でも振り返ることがあり、その学びは自分の力になっています。学生時代は実習や試験勉強で大変だと思いますが、その経験は必ず自分の糧になるので頑張ってください。

赤石 真美さん(三本木高校出身)

八戸市立市民病院5階東病棟 勤務

ドクターヘリナースをめざして

私が看護師をめざすきっかけになったのは、小学生の時に病気で入院したことです。現在、呼吸器内科・耳鼻科・歯科口腔外科の混合病棟で働いています。患者さんの気持ちに寄り添う看護をモットーにしています。大変な仕事ですが、患者さんのケアを行う中で、患者さんからの「ありがとう」の言葉や笑顔がとても嬉しく、やりがいを感じています。 私は、ドクターヘリナースになるという目標に向けて多くの知識や技術を身につけたいと思っています。皆さんも自分の目標に向かって頑張ってください!

岡本 卓也さん(青森北高校出身)

国家公務員共済組合連合会三宿病院(消化器内科) 勤務

患者さんの「ありがとう」にやりがいを感じて

看護師として働き始めた頃は、分からないことが多く、挫けそうになることもありました。しかし、先輩看護師から声をかけていただいたり、患者さんに「ありがとう」や「看護師で初めてあなたの名前覚えたわ」など嬉しい言葉をかけていただき、仕事にやりがいを感じながら働くことができています。まだまだ学ぶことが多くありますが、これからも頑張っていきたいと思います。大学での学びは、実践で役に立つことが多くあると感じています。皆さんも自分のなりたい看護師をめざし、頑張ってください。

三上 布優菜さん(青森山田高校出身)

学園広報
Instagram

ページ上部に戻る