検索
近代日本音楽史セミナーを開催します。事前のお申込み不要、参加費無料です。
このセミナーは、かつて「文部省唱歌」として親しまれてきた「尋常小学唱歌」について、最新研究を学び、かつ、本格的な演奏を味わう企画です。
尋常小学唱歌は、戦前の学校教育の中で歌われた曲集です。その中の数曲は文部省唱歌として戦後の学校教科書にも採用され、国民に浸透するにつれて学校外でも歌われる機会が増えました。
現在、「心の故郷」と称される歌曲の中に、「ふるさと」や「朧月夜」をはじめとした尋常小学唱歌の曲が入っています。尋常小学唱歌ときくと、穏やかな美しき日本を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
このセミナーでは、尋常小学唱歌が成立時の時代背景の中でどのような意図を持って作られたのか、またそれが戦後の日本の中でどう捉えられるようになったのかについて、思想史・日本史の視点から考えます。
そして、戦前の尋常小学唱歌で子どもたちが愛唱した歌を実際に聴くことで、あらためて「心のふるさと」と称された唱歌集について考えていきます。
参加は無料です。歌や音楽に関心を持つ方でしたら、どなたでも参加できますので、ふるってご参加ください。
2025年10月19日(日) 13:00~(受付開始 12:30)
東京音楽大学 中目黒・代官山キャンパス C400教室
(東京都目黒区上目黒1-9-1 東急東横線「中目黒駅」「代官山駅」より徒歩5分)
青森中央学院大学
東京音楽大学
青森中央学院大学 研究支援・地域連携課
TEL:017-728-0131
E-mail: kenkyushien@aomoricgu.ac.jp