制度概要
この制度は、学園設置校に在籍する学生や団体を対象に、自ら企画し自主的に取り組む活動や事業を支援するため助成する制度です。
選考されたプロジェクトは、「認定プロジェクト」とし、必要に応じて教員や職員の助言を求めながらプロジェクトを達成し、その経験を基に学生生活を充実したものにすることを目的とします。
助成額
- 一個人によるプロジェクト:上限5万円
- 複数人によるプロジェクト:上限10万円
応募は 1人または1団体1件までとし、5件程度を選考します。なお、選考されたプロジェクトへの助成額は応募書類によるものとし、助成額の上限を超える場合は応募者・応募団体の負担とします。
選考方法
次に掲げる選考方針をもとに提出された応募書類を審査し、学生としての勉学意欲の向上等が期待できる、優れたプロジェクトを選考します。
選考方針
- 企画の独創性
- 他の学生からの関心度や大学・地域への貢献度
- 計画の実行可能性と達成目標
- プロジェクト内容・趣旨と予算との整合性
選考審査員
- 学習支援センターに所属する教員・職員
- 計画書の内容に応じて専門知識を有する教職員
応募方法
制度に応募をしようとする学生は、定められた期日までに応募書類一式を提出します。応募書類は学習支援センターで配布中です。
応募資格
次の学園設置校に籍をおく学生または学生が中心となった団体
(ゼミを基盤とした学生団体やサークルでの応募も可能)
- 青森中央学院大学・大学院
- 青森中央短期大学
- 青森中央文化専門学校
- 青森中央経理専門学校
想定する応募プロジェクト
- 特定のサークルまたは学生団体等に所属していない個人または複数の学生が、期間を限定して取り組みを行おうとする事業
- ゼミを基盤とした団体や、既存のサークル、その他学生団体等が、活動の活性化のために新たに取り組む事業
- 個人の学生が、自身の学生生活の充実をはかり取り組みを開始しようとする事業
申請受付期間
通年。ただし年度をまたぐ事業は相談を要する。
応募・問い合わせ
学習支援センター