![]() |
![]() |
公衆衛生看護学、地域看護学、介護予防、シニアの健康づくり、青森県の平均寿命 |
![]() |
青森県立青森高等看護学院公衆衛生看護学部卒業(保健師,看護師,養護教諭1種免許取得) 青森県職員採用(青森県立青森高等看護学院公衆衛生看護学部専任教員1996-2001) 国立公衆衛生院専攻課程看護コース修了(WHO指定公衆衛生課程修了) 青森県看護協会看護管理者ファーストレベル修了 青森県立保健大学健康科学研究科博士前期課程修了 修士(看護学) 青森中央短期大学看護学科准教授(地域・在宅看護領域) 青森中央学院大学看護学部准教授(地域・在宅看護学領域)現在に至る |
![]() |
「地域統合実習において学生が学んだ地域看護の展開に必要な態度」(共著):日本公衆衛生雑誌,Vol. 56(10) ,p.497 2010 「大学という場と介護予防トレーニング参加促進との関連-参加のきっかけと魅力に焦点をあてて-」(単著):第30回日本看護科学学会学術集会(札幌市),2011 「地域包括支援センターにおける学習効果-在宅看護論実習の学びから-」(共著):日本公衆衛生雑誌,Vol. 58(10) ,p.443 2011 「在宅看護論実習における学習効果-実習後のグループワークより-」(共著):青森中央短期大学研究紀要,第24号,p.229-236 2011 「学生同士による主体的に実習効果を整える試み-訪問看護ステーション実習学内引継ぎから-」(単著):日本在宅看護学会誌,第2巻第1号,p.146,2013 |
![]() |
日本公衆衛生学会 日本健康教育学会 日本看護科学学会 日本公衆衛生看護学会 日本地域看護学会 |
![]() |
青森市健康寿命延伸会議委員、青森市健康寿命延伸会議地域健康づくり部会員、日本看護協会・青森県看護協会会員、青森県看護教育研究会会員 |
![]() |
公衆衛生看護学(概論,各論全般)、健康教育論、地域看護学概論、看護研究Ⅰ・Ⅱ |