検索

投稿日:2024.10.11

第1回「国際交流プレゼン大会」が行われました

左からサマーさん、ティームさん、浪岡さん、サンドラさん

2024年度の学園祭1日目、恒例の留学生による「日本語スピーチコンテスト」終了後、「第1回国際交流プレゼン大会」が行われました。

従来の「スピーチコンテスト」は、日本語教員の指導を経て本番に至り、当日は審査員の審査を経て順位が付けられます。夏休みに練習を重ね、大変な緊張の中、外国語である日本語でスピーチをやりとげる学生たちには、毎年、会場から惜しみない大きな拍手が送られます。これは大変意義のあるものですが、一方で、教員は、学生がより主体的に準備し、優劣なしに意見を述べる場も作れないものかと考えてきました。

そこで、今年、国際交流が盛んな本学らしく、「本学や青森に留学生が今、貢献できること」「本学の国際交流を一層盛んにするためには」をテーマに、「国際交流プレゼン大会」を開催することになりました。日本人学生が加わったグループ、メンバーが複数国出身のグループもあり、学内の国際交流や留学生の日本語使用のよい機会となりました。

左からラックさん、ハオさん、ヒエンさん、ドゥックさん

初めての開催で、至らぬ点も多々ありましたが、参加者からは「プレゼン大会は挑戦だったが自信がついた。」「テーマに対する理解と他者との意見交換を通じて、より一層探究心が増した。」などという声がありました。また、聴衆の皆さまからも「留学生の視点で異文化交流などについて様々な企画をしようとしているのが良かった。」「多くの方に聞いて頂きたい!」などといったコメントをいただきました。

そのまま残ってくださったスピーチコンテストの審査員の方々、初めて見に来てくださった方々、学内の先生方、学生たち、準備してくださった国際交流課の方々に感謝いたします。そして、がんばってプレゼンした学生たち、お疲れさまでした!

第2回の開催が実現するよう、多くの方の後押しをお願いいたします。

左からヒエンさん、山内さん、ゴックさん、ドゥックさん


学園広報
Instagram

ページ上部に戻る