本文ここから

青森中央経理専門学校「卒業生の声」
2018年度 医療事務コース 卒業
- 青森慈恵会病院 医療事務松山 希亜 東奥学園高等学校出身
- 私は2019年3月に青森中央経理専門学校 医療事務コースを卒業し、2019年4月から青森慈恵会病院で医療事務員として勤務しています。
在学中は、医療事務員として働くことを目標に、専門学校の二年間を過ごしました。医療事務、簿記やパソコン、ビジネス系の資格も取得しました。授業で学んできたことを資格取得に繋げることができ、本当に満足しています。病院での仕事は、専門学校で学んだことを活かしながら、毎日多くの患者様と触れ合う中で、医療事務員としてのやりがいを感じています。患者様と先輩方の力になれるように頑張ります。

2016年度 観光コンシェルジュコース 卒業
- 株式会社 日本レストランエンタプライズ グランクラスアテンダント成田 実由 青森県立五所川原工業高等学校出身
- 私は高校卒業後、グランクラスアテンダントを目指して、観光コンシェルジュコースで学び、平成29年4月より株式会社 日本レストランエンタプライズで東北・北海道新幹線のグランクラスアテンダントとして仕事をしています。
在学中は、授業や学校行事など、友達や後輩と、たくさん楽しい思い出をつくることができました。
現在、毎日多くのお客さまと触れ合い、自分自身の成長を感じることができるやりがいのある仕事だと実感しています。そして、専門学校で学んだ観光分野の知識、ビジネスマナー、職場実習は、仕事でとても役に立っています。

2016年度 経理事務コース 卒業
- みちのくリース 株式会社 事務職
兼子 月穂 青森県立青森西高等学校出身
- 私は経理情報科の経理事務コースに所属していました。
専門学校で学んだことは全て大切で、就職した今、とても役にたっています。特にビジネス実務の授業で学んだことはどこへ就職しても必要となる知識です。
また、月に一度行われる金融広報委員会では、いろんな企業の方々から貴重なお話を伺うことができます。
どの知識も後に必ず役立つので、全て吸収する勢いでがんばって下さい。
2016年度 医療事務コース 卒業
- 青い森鉄道 株式会社 総務・経理
小田 柚季 青森県立青森中央高等学校出身
- 私は、青い森鉄道株式会社に入社し、経理の仕事をしています。
会社では、学校で学んだ簿記やワード・エクセルなどが役立っています。
経理の仕事はお金を扱うので責任が大きいですが、とてもやりがいを感じています。
学生生活は、よく学び、よく遊んで充実した生活を送ってほしいと思います。


- 株式会社 民友薬品 調剤事務
花田 奈々 青森県立弘前南高等学校出身
- 実際に働いてみて、医療事務・調剤薬局事務の授業だけでなく、ワード・エクセル・パワーポイントの授業、ビジネス実務の授業、テーブルマナーなど学校で学んだことがとても役に立ちました。
今からメモを書くくせをつけたり、大きく元気な声で接客できる能力を身につけた方が良いと思います。


- MiK 株式会社 調剤事務
鈴木 彩加 青森県立五所川原工業高等学校出身
- 私はMiK株式会社の調剤事務として内定をいただきました。
実際に働いてみると、学校で学んだことは本当に基礎の部分であることが分かりました。
また、たくさんの人と会話するので、学生の頃からいろいろな行事やボランティアに参加し、人と触れ合うことをお勧めします。


- 中央薬品 株式会社 調剤事務
高松 未栄佳 青森県立木造高等学校出身
- 私は高校卒業後、医療事務コースで学び、4月から中央調剤薬局で働いています。
学生時代に取得した調剤事務の資格がとても役にたっているので勉強をがんばって良かったと感じています。
学生時代でしか体験できないことがたくさんあるので学生生活を楽しんでください。


- 中央薬品 株式会社 調剤事務
小野 紗織 青森県立木造高等学校出身
- 私は4月から中央調剤薬局で働いています。
専門学校で医療・調剤事務やビジネスマナーなどを勉強して今ではそれが役に立っていると思います。
学生の時じゃないと学べないことがたくさんあると思うので吸収し、悔いのない学生生活を送って下さい。


- 有限会社 沖舘薬局 調剤事務
鹿内 咲良 青森県立青森商業高等学校出身
- 資格や授業での勉強もそうですが、実際に薬局やクリニックなどで実習をした時の経験が役立った気がします。
患者さんや職場の人と気持ち良く過ごせるように挨拶はとても大事にしています。
求人の少なさに焦らず、ゆっくり就活してください。


2017年度 経理事務コース 卒業
- みちのく銀行 金融事務職
三上 奏 青森県立鰺ヶ沢高等学校出身
- 私は、経理事務コースに所属していました。簿記、税務会計などの資格や、国家試験であるFP技能検定も取得でき、就職活動では私の強みになりました。卒業後は、お客様に頼りにされ、地域経済の発展に貢献できる銀行員を目指して頑張っています。


本文ここまで