本学図書館は、地域の皆様に開放しております。
- 勉強の場として
- 研究活動に
・・・目的に応じてご自由にお使い下さい。
※こんな時にはカウンターまでおいでください。
- 閉架書架にある図書,雑誌のバックナンバーを閲覧したい
- 館内所蔵のビデオ・DVDを閲覧したい
・・・など
利用者登録
○●本学図書館の資料を調査・研究・学習の目的で活用される方に限ります。●○
本学図書館をご利用になる際には、利用者証の作成が必要となります。
入館ゲート手前左側窓口にてお申し出ください。
また、利用者証作成の際には顔写真付き身分証明証(運転免許証、マイナンバーカード、学生証等)が必要となります。必ずご持参ください。
○●新規登録受付は、窓口受付時間の1時間前までとします。●○
館内閲覧・所蔵検索
館内に所蔵している資料を自由に閲覧することができます。
雑誌のバックナンバー・閉架書架に保管している図書の閲覧についてはカウンターまでお尋ねください。
館内設置のAVブースにてDVD・ビデオの閲覧も可能となっております。
また、館内設置のインターネット端末にて、本学所蔵資料の検索を行うことができます。
資料が見つからない場合はカウンターまでおいでください。調べもののお手伝いをいたします。
館外貸出について
館外貸出可能な図書(雑誌は不可)に関しましては、貸出利用が可能です。
最大5冊まで、2週間の貸出となります。
返却期限内に図書を返却し、他に予約者がなければ貸出期間は1回に限り更新することができます。
但し、電話等での申し込みは出来ませんのでご注意ください。
複写について
館内にコイン式のコピー機を設置しております。館内の資料に限り、著作権法の範囲内で複写することができます。
コピーできる枚数は1人1部です。
料金について
- 白黒コピー 10円/1枚
- カラーコピー 40円/1枚
!ご注意とお願い
- 館内は飲食禁止です。紙コップ・口の開いた缶ジュースの持ち込みもご遠慮下さい。
- 携帯電話の音・電話使用は他の利用者の迷惑にもなります。館内ではマナーモードにしてください。
- 館内での写真撮影(デジタルカメラ・携帯電話含)は原則禁止です。撮影希望がある場合にはカウンター職員までご相談下さい。
- 小学生未満のお子様のご利用については、保護者の方の同伴でのみ許可とさせていただきます。
- 本館は大学図書館としての性質上、本学学生・教職員へのサービスを優先させていただきます。
- 場合により、一般利用者の利用をお断りする場合もございますがご了承下さい。
- 本学の定期試験期間は、返却のみ受付とし、入館できませんのでご了承ください。
- 日曜日、祝日の休日開館は、学内専用です。一般の方は、ご利用できません。
- 本学の定期試験期間、前学期:7月後半~8月前半、後学期:1月後半~2月前半を予定しております。予告なく、変更することもありますので、ご了承ください。
その他、ご不明な点がございましたら、図書館カウンター職員までお気軽にお尋ねください。