公開講座

公開講座

【公開講座お問合せ・お申し込み】

青森中央学院大学 公開講座担当
〒030-0132 青森市横内字神田12
TEL:017-728-0131
FAX:017-738-8333
e-mail:koukaikouza@aomoricgu.ac.jp

2022年度「暮らしと地域」

青森中央学院大学では、地域に根ざした高等教育機関として、県内様々な分野で活躍している方々を講師としてお招きし、郷土の歴史・産業・文化等について学生と地域の方々が共に学ぶ、『青森中央学院大学公開連続講義』を開講いたします。
2022年度は下記の講師をお招きし開催いたします。

会場:青森中央学院大学 学術交流会館(青森市横内字神田12)
時間:13:00~14:20
コーディネーター:青森中央学院大学 特任教授 高橋 興

※すべての日程で定員となりましたので、申し込みを締め切りました

日 程 テーマ 講 師
5月11日(水) ことばで遊ぶ ことばに遊んでもらう 「津軽弁の日」の会代表
伊奈 かっぺい 氏
5月18日(水) 津軽三味線の魅力 津軽三味線奏者
遠藤 昌宏 氏
5月25日(水) 新八戸市美術館の魅力 八戸市美術館副館長
高森 大輔 氏
6月8日(水) 八甲田雪中行軍から学ぶ危機管理 MM(エムエム)総合企画代表
間山 元喜 氏
6月15日(水) ウクライナ・台湾問題とアオモリ 東奥日報社編集局編集委員
斉藤 光政 氏
6月22日(水) 『食糧生産は国防だ!』と踏み込んだ世界で見えたもの 南部ベース代表
美曽作 友紀子 氏
7月6日(水) 大正浪漫かほる宮越家離れと庭園の魅力 中泊町博物館館長
齋藤 淳 氏
7月13日(水) デジタル博物館ねぶたミュージアムについて 青森ねぶた制作者
林 広海 氏

あおもり県民カレッジ 対象講座

2022年度「青森中央学院大学まちなかキャンパス公開講座」

ニュースがもっとよくわかる教養講座

青森中央学院大学では、青森商工会議所1階 AOMORI STARTUP CENTERを会場として、青森中央学院大学まちなかキャンパス公開講座2022「ニュースがもっとよくわかる教養講座」を開催いたします。

【会場】
・青森商工会議所1階 AOMORI STARTUP CENTER(青森市新町1-2-18)
または オンライン(Zoom)
※お車でお越しの場合は、近隣の駐車場(有料)をご利用ください。

【日時・内容】
第1回 2022年6月18日(土)13時30分~15時
「『いい職場』とは?――若者の早期離職問題の対策について考える――」
講師:青森中央学院大学 経営法学部准教授 楠奥 繁則
第2回 2022年7月16日(土)13時30分~15時
「最近たまに聞く『エビデンスに基づく政策立案』って何のこと?」
講師:青森中央学院大学 経営法学部准教授 楠山 大暁
第3回 2022年9月3日(土)13時30分~15時
「カスハラはなにが問題なのか?」
講師:青森中央学院大学 経営法学部講師 山谷 清秀
第4回 2022年11月12日(土)13時30分~15時
「地域の銀行の経営統合と政策的な誘導」
講師:青森中央学院大学 経営法学部准教授 山本 俊

【定員】
20名(会場定員)
※会場スペースに限りが有りますので必ず事前に申し込みをお願いします。

【対象】
どなたでもご参加いただけます。(参加無料)

公開講座申込フォーム
https://forms.office.com/r/0jhzRvCxpB

 

活き活きシニアライフ

※すべての日程で定員となりましたので、申し込みを締め切りました

青森中央学院大学では、青森商工会議所1階 AOMORI STARTUP CENTERを会場として、青森中央学院大学まちなかキャンパス公開講座2022「活き活きシニアライフ」を開催いたします。

【会場】
・青森商工会議所1階 AOMORI STARTUP CENTER(青森市新町1-2-18)
※お車でお越しの場合は、近隣の駐車場(有料)をご利用ください。

【日時・内容】
第1回 2022年6月18日(土)10時00分~11時30分
「認知症の早期発見と予防~生活習慣を見直しませんか~」
講師:青森中央学院大学 看護学部助教(老年看護学)熊谷 和可子
第2回 2022年7月16日(土)10時00分~11時30分
「老いない骨の作り方」
講師:青森中央学院大学 看護学部准教授(基礎看護学)藤澤 珠織
第3回 2022年9月3日(土)10時00分~11時30分
「自分らしい最期を考えよう」
講師:青森中央学院大学 看護学部講師(地域在宅看護学)造田 亮子
第4回 2022年10月8日(土)10時00分~11時30分
「知っておきたい病気のこと~青森県の現状と予防のための体作り~」
講師:青森中央学院大学 看護学部教授(臨床医学)坂井 哲博
第5回 2022年11月12日(土)10時00分~11時30分
「高齢者の社会参加~『+C(プラスシー)』で健康寿命をのばそう!~」
講師:青森中央学院大学 看護学部助教(公衆衛生看護学)太田 尚子