2017年度・2018年度・2019年度
海外からの教育旅行等誘致業務
(青森県農林水産部構造政策課)
青森県のグリーン・ツーリズム誘致の主要施策である台湾からの教育旅行の誘致をさらに拡大するとともに台湾以外の新たな海外蒋にも裾野を広げていくための青森ならではの魅力的なコンテンツを開発し、受入体制の整備や効果的なプロモーションを展開しました。
[プロモーション用パンフレットの作製](2016年度)
![]() |
![]() |
日本語 | 中国語(繁体字) |
![]() |
![]() |
英語 |
タイ語 |
2016年度・2017年度
東南アジアの留学生を通じた青森りんごのプロモーション活動業務
(青森県農林水産部りんご果樹課)
1.青森りんごの魅力を海外に波及するため、本学在学中のアジアからの外国人留学生に青森りんごに対する意見を調査するとともに試食アンケートを実施しました。
・留学生人気ナンバーワンは、2年連続で圧倒的に「千雪」という結果でした。
・アジアには「千雪」です!
2.本学を卒業した元留学生(タイ、ベトナム、マレーシア)が、母国で青森りんごのPR活動と試食アンケートを実施しました。
2016年度
タイにおける教育旅行等プロモーション調査
(青森県農林水産部構造政策課)
2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催を見据え、タイからのグリーン・ツーリズム宿泊客の拡大が今後も期待できることから、タイ人に魅力的な農家民宿のプログラム作成と効果的なプロモーションの方法を調査しました。
国際交流拠点形成情報発信事業-インフルエンサー招聘業務
(青森県観光国際戦略局誘客交流課)
青森県と台湾・台中市とのネットワークを活用して、双方の文化・温泉・食・教育旅行などに影響力のあるインフルエンサーを青森県に招聘し、青森県の魅力的な観光資源を体験し、今後のインバウンドの拡大に結び付ける事業を行いました。
2015年度
タイにおける教育旅行等マーケティング調査
(青森県農林水産部構造政策課)
海外から青森県内へのグリーン・ツーリズム宿泊者が年々増加している中で、台湾に次いで多く来県しているタイにおける教育旅行等マーケティング調査を行うとともに、すでに本県で農家民泊を経験した学校等に満足度等を調査しました。
2009年度・2010年度・2011年度
アジアと結ぶ国際グリーン·ツーリズム協力員配置事業
本学では2009年度から2011年度の3年間、青森県からの委託を受けて、アジア圏への青森県のグリーン・ツーリズムに関する情報発信事業や受入時のマニュアルの作成などを行いました。
その一つとして、青森県のグリーン・ツーリズムに関する詳細な情報を日本語、英語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、韓国語、英語、タイ語の6言語でのホームページを作りました。
〇あおもり農業体験ガイドホームページ
委託事業は終了しましたので、グリーンツーリズムに関することは、下記メールアドレスにご連絡ください。
〇green-tourism@aomoricgu.ac.jp