大学で「科研費」(KAKENHI)により行われている最先端の研究成果に、直に見る、聞く、触れることで、科学のおもしろさを感じてもらうプログラムです。
今年度、本学では、下記のプログラムを開催します。
内容
「安全な注射」を行うには、人体解剖学の知識が不可欠です。人体解剖学とは、ヒトの身体のつくりやかたちについて学ぶ学問です。この講座では、人体解剖学を解りやすく解説しながら、人体解剖学と安全な注射との関係についてお伝えします。
実施代表者
青森中央学院大学 看護学部 教授 三國 裕子
医療系に興味がある方、何となく解剖を知ってみたい方、 好奇心旺盛の方、お友達に誘われた方、どなたでもおいで下さい! |
開催日・場所
2020年8月15日(土)
青森中央学院大学 2号館
アクセスマップ
施設紹介
対象
高校生 20名(当プログラムは先着順にて受付を行います)
スケジュール
09:40-10:00 | 受付(集合場所:青森中央学院大学2号館1階) |
10:00-10:20 | 開講式(挨拶、オリエンテーション、科研費の説明) |
10:20-10:50 | 講義①「人体解剖学の歴史と奥深さに触れる」 |
10:50-11:20 | 講義②「安全な注射の場所はどのように決まるのか」 |
11:30-12:00 | 実習①「自分の静脈を観察しよう」 |
12:00-13:00 | 昼食・休憩 |
13:00-13:40 | 実習②「自分の静脈のモデルを作成しよう」 |
13:50-14:30 | 実習③「それぞれの静脈のモデルを観察し注射の場所を選んでみよう」 |
14:40-15:10 | 修了式(アンケートの記入・未来博士号の授与) |
15:10 | 終了・解散 |
持ち物
筆記用具
申込締切日
2020年7月27日(月)
※定員に達しましたので受付を終了しました
参観・見学
受講生の保護者・ご家族の方、学校教員の方等の参観・見学も受け付けています。
(プログラムの受講はできません)
参観・見学をご希望の方は、下記問い合わせ先までお申し込みください。
※個人情報は、本プログラム受講申込目的に使用いたします。それ以外の目的への使用及び第三者への開示・提供は一切いたしません。
ひらめき☆ときめきサイエンス詳細
日本学術振興会ひらめき☆ときめきサイエンス ホームページ
プログラム詳細
問い合わせ先
青森中央学院大学
事務局 研究支援・地域連携課(ひらめき☆ときめきサイエンス担当)
TEL:017-728-0131(代)
E-mail:kenkyushien@aomoricgu.ac.jp