日本学術振興会より、2020年4月1日付けで「2020年度ひらめき☆ときめきサイエンス」の選定結果について通知があり、採択されました。
大学で「科研費」(KAKENHI)により行われている最先端の研究成果に、小学校5・6年生、中学生、高校生の皆さんが、直に見る、聞く、触れることで、科学のおもしろさを感じてもらうプログラムです。
今年度、本学で実施予定のプログラムは以下のとおりです。
実 施 日:2020年8月15日(土)
実施代表者:看護学部 教授 三國 裕子
参加対象者:高校生 20名
備 考:詳細ページ
実施内容 :https://www.aomoricgu.ac.jp/blog/aomoricgu/topics/article-54243/
実 施 日:2020年9月5日(土)
実施代表者:看護学部 講師 松島正起
参加対象者:高校生 12名
備 考:詳細ページ
実施内容 :https://www.aomoricgu.ac.jp/blog/aomoricgu/topics/article-54700/
実 施 日:2020年9月26日(土)
実施代表者:看護学部 講師 藤澤珠織
参加対象者:高校生 12名
備 考:詳細ページ
実施内容 :https://www.aomoricgu.ac.jp/blog/aomoricgu/topics/article-55412/
2019年度 ひらめき☆ときめきサイエンス① 8月17日:人体解剖学を活用して適切な注射の場所を探してみよう! |
2019年度 ひらめき☆ときめきサイエンス② 9月28日:発掘人骨を鑑定してみよう~骨から広がる古病理の世界 |
2018年度 ひらめき☆ときめきサイエンス① 8月18日:人体解剖学を活用して適切な注射の場所を探してみよう! |
2018年度 ひらめき☆ときめきサイエンス② 1月28日:発掘人骨を鑑定してみよう~骨から広がる古病理の世界 |
2017年度 ひらめき☆ときめきサイエンス① 8月20日:人体解剖学を活用して適切な注射の場所を探してみよう! |
2016年度 ひらめき☆ときめきサイエンス 9月4日:音楽で学ぶ青森の近代―幕末明治の音楽を体験しよう― |