公務員講座

公務員講座

公務員講座を受講した合格者からのメッセージ

青森県庁 合格

試験前の6か月間は民間企業の就職活動と並行して1日に6時間ほど勉強する努力をし、公務員講座で実施される試験対策講座などにも積極的に参加しました。できる限りの対策を講じたことで、試験当日も他の受験生に決して劣らない対策をしてきたという強い気持ちで臨むことができました。この経験から成果を出すには「努力」「機会」「気持ち」が大切であり、重要なのだと確信しました。

山田 涼太(木造高校出身)

青森市役所 合格

大学3年の夏に青森市役所のインターンシップに参加し、実際に市民の方と関わり、職員の方とお話させていただく中で、自分の住む町のために役に立ちたいと思うようになりました。公務員試験では、筆記試験もそうですが、面接試験対策も非常に重要だと感じました。公務員志望の方は、公務員講座をうまく利用し、是非早めに勉強の習慣をつけるとともに、面接対策にも取り組むことで試験を突破して欲しいと思います。

福士 葵葉(青森東高校出身)

都道府県警察 合格

私は公務員講座を1年生の頃から受講し、講師の方々に筆記試験や論文対策など熱心に指導していただきました。さらに、キャリア支援センターの職員の方にも熱心な面接対策をしていただきました。また、試験では体力試験もあるため、体力づくりにも励んできました。試験対策に妥協することなく全力を尽くすことでは自信につながります。私も、試験当日は、絶対に合格するという確信をもって試験に臨むことができました。

竹田 直哉(黒石高校出身)

国家一般職 合格

私は3年生から本腰を入れて試験勉強に取り組みました。まずは試験に関する情報収集をするために、学内の公務員講座を活用しました。実際に講座を活用したことで、問題の傾向や優先科目に関する情報を多く得ることができ、計画的に勉強を進めることができました。また、試験に合格するためには講座に加え、どれだけ繰り返し復習できるかが大事になってきます。公務員をめざす方は、公務員講座を活用して頑張ってください。

吹田 晴人(弘前実業高校出身)

公務員講座の特徴

公務員試験専門の講師による生講義!

    • 本学では正規の授業に加えて、地方公務員上級職および国家公務員、警察官、消防官などをめざす学生のために、授業時間内に本学の学生のみを対象とした「公務員講座」を開設しています。この公務員講座では、公務員試験専門予備校の講師による、公務員試験合格の為の傾向と対策を踏まえた授業を受けることができます。また、正規の授業時間内に開講されるため、受講しやすい体制を整えています 。

格安な費用!

    • 通常、予備校に通うとなると、それなりのお金がかかります。しかし、本講座では、皆さんが普通に予備校に通うのに比べれば、格安な費用で受講できます。(通常の半額以下)

充実のサポート!

    • 本講座は、1年次から実施されます。早めに準備をすることで、余裕を持って試験対策を行うことができます。また、通常の講義とならんで、模試、論文対策、面接対策を行うほか、4年次の試験直前には合宿も行い、全力で皆さんをサポートします。

コース内容

市役所・県庁・国家公務員(一般職)コース

  1. 市役所・県庁・国家公務員(一般職)・国税専門官等、事務職を希望するコースです。試験科目としては、教養分野(数的処理、文章理解、人文・社会・自然科学など)と専門分野(憲法、民法、行政法、経済学など)が必要となるため、この2分野について授業を受けることができます。専門科目は大学の授業でも学ぷことができますが、公務員講座では、より試験対策に特化した授業を受けることができます。

警察官・消防官コース

  1. 警察官(各都道府県警)および消防官といった、公安系の公務員を希望するコースです。公安系の公務員の場合、事務職と異なり、試験科目に専門科目がない場合が多いため、教養分野(数的処理、文章理解、人文社会・自然科学など)を重点的に勉強します。

公務員合格実績(過去3年間)

国家公務員・市役所・役場

国税専門官、青森県警察行政、弘前市役所 (2) 、平川市役所、板柳町役場、東北町役場、野辺地町役場、蓬田村役場、藤崎町役場、南部町役場、六ヶ所村役場

警察・消防

警視庁 (6) 、青森県警察 (14) 、秋田県警察、北海道警察、神奈川県警察、海上自衛隊幹部候補生、弘前地区消防事務組合、函館市消防事務組合、五所川原地区消防事務組合